今年の冬は雪が多いとは聞いていたけれども、年末年始はそれほどでもなかったので、意外とそんなでもないのかなあ、と思ってましたが、ここ数週間は大雪が続きました。
(一晩で60㎝くらいの積雪が数回)

はじめのまとまった積雪で、家のテレビの映りが悪くなってしまい、急遽電気屋さんに来ていただいて、直ってホッとしました。原因はテレビアンテナの枝に雪が大量にくっついたため。2回目以降の大雪ではあまりくっつかなかったので、あればなんだったのでしょう?
来ていただいた電気屋さんに教えてもらったTVアンテナの電波の仕組み。
アンテナが電波を拾うテレビ電波塔は、私の家からだと2か所あって、一つはおおもとの電波塔で、もう一つは中継局(サテライト)。
我が家は中継局の方が電波が比較的安定しているそうで、そちらの方にアンテナが向いているのだそう。今回はアンテナに付着した雪が原因だったから解決策があって良かった。